僕はつい先日、ブログ開始1週間程ではてなブログ(無料)からはてなブログ(無料)への移行をしました。
1週間で移行した理由は、はてなIDを変えたかったからです。
(はてなIDとは、はてなブログを登録する際に決めたIDのことです。僕の場合ならsaru_kichiがはてなIDです。)
このはてなIDは、最初に一度決めると変更できないものなんです。
もちろんそのことは最初から注意喚起されておりQ&Aにも記載されています。
Q はてなIDの変更はできますか?
A いったん登録されたはてなIDは変更することができません。退会してから再登録をお願いします。なお退会されますと二度と同じはてなIDはご利用いただけませんので、十分お気をつけください。ご不明な点がございます場合には、退会される前にはてなまでお問い合わせください。
引用:お問合せ - はてな
なので、もし適当に変なIDにしてしまうと記事を重ねるごとに後悔することに...
僕も思っていたよりブログが続いたので、ちゃんとしたはてなIDにしておけばよかったと後悔し、はてなブログを移行することで実質的にはてなIDを変更することにしました。(アクセス数が0に戻ったり、画像の移行はできなかったりするので、ブログを始めて時間が経つ方にはお勧めできないやり方ですが、ブログを始めてすぐの人であれば応急処置的な対応ではありますが大きな問題はないでしょう。一番いいのは最初から納得のいくはてなIDで登録することですね。。
ということで、備忘録の意味も込め、はてなぶろぐ(無料)からはてなブログ(無料)への移行方法をできるだけわかりやすく画像付きでまとめておきます。
目次
新しいブログの作成
新しいブログを作成しておきましょう。作成方法は最初にはてなブログを作成したやり方と同じです。考え抜いたはてなIDで登録することだけ忘れないようにしましょう。
データのエクスポート(バックアップ)
それでは早速データのエクスポート方法を紹介します。
1.移行するデータを保存するフォルダ(任意の名前)を任意の場所に作成する。
※どこに保存すればいいのかよくわからないという人は下の図のように、デスクトップに「移行データ」というフォルダを作成しましょう。
2.はてなブログの管理画面にログインしましょう。
ログイン出来たら左側の「設定」をクリックして下さい。そうすると設定のページが表示されるので、真ん中の「詳細設定」をクリックして下さい。
3.詳細設定をクリックしたら、画面の下の方までスクロールして下さい。
「エクスポート」という表示が出てきたら、「記事のバックアップと製本サービス」をクリックして下さい。
4.下の図が表示されます。真ん中の「〇〇〇のブログをエクスポートする」をクリックして下さい。
※〇〇〇の部分は自分のブログの表示名が表示されます。
5.続いて下の図が表示されます。真ん中の「ダウンロードする」を
クリックして下さい。
6.画面の下の方に下の図が表示されます。「保存」の右側の「▼」ボタンをクリックし、表示される「名前をつけて保存(A)」をクリックして下さい。
7.手順1で作成した任意のフォルダ(移行データ)にデータを保存します。保存するフォルダに「移行データ」を選択し、 右下の「保存(S)」をクリックして下さい。
8.下の図が出てきたら「フォルダーを開く(P)」をクリックし、データが保存できているか確認しましょう。
9.「〇〇〇.export.txt」と表示されたファイルがあればオッケーです!
これでデータのエクスポート(バックアップ)は完了です。
以上が、データのエクスポートの手順です。常にデータのバックアップを取っておきたい人も同様の手順でオッケーです!
データのインポート
次にエクスポートしたデータを新しいブログにインポートしていきます。
10.はてなブログの管理画面を開きます。左側の「インポート」をクリックして下さい。
11.下の図が表示されます。真ん中の「参照」をクリックして下さい。
12. 手順7でエクスポートした「〇〇〇.export.txt」をクリックし、下の「開く(O)」をクリックして下さい。
13.真ん中の赤枠の中に自分が選択したフォルダが表示されていることを確認し、右側の「文字コード選択へ進む」をクリックして下さい。
※デスクトップに「移行データ」フォルダを作成した人は下の図のように
「C:\Users\パソコンのユーザー名\Desktop\」と真ん中に表示されていればおそらく問題ありません。
14.あとは画面の指示通り進みましょう。
※これ以上進んでしまうと僕のデータが上書きされてしまう可能性があるのでここまでで画面キャプチャは終了しています。
たしかこの後はすぐ終わったはずですが、わからない点があればお気軽にコメント欄で質問して下さい。
15.無事移行が完了したことを確認できたら、念のため古いブログは退会しておきましょう。
※古いブログも残しておきたい人は退会する必要はありません。
参考:登録情報変更、退会について - お問い合わせ - はてな
まとめ
ここまではてなブログ(無料)からはてなブログ(無料)の移行の仕方をご紹介しました。
基本の流れは「新しいブログを作る」→「既存のブログのデータをエクスポートする。」→「エクスポートしたデータを新しいブログにインポートする」です。
「はてなIDをちゃんと決めればよかった...」と悩んでいるブログ初心者の同志はぜひ参考にしてみて下さい。